引越しアンケート「最後に引っ越したのっていつ?」
最後に引っ越したのは子供の頃です。
じめじめした6月でしたら、安いからこの時期にしたのだと今になって分かりました。
市営のマンションに子どもの時から20年以上も住んでいるのですが、下の階のご夫婦から、足音などがうるさいと苦情がきています。
私が子どもの頃は母が挨拶に行き、しばらくは苦情もなくなっていました。
近頃は入居者の入れ替わりもあり、子どもさんがいるご家庭が増えたせいか、また下の階のご夫婦から苦情がありました。
明らかに私の家庭では子どもは居らず隣は空き部屋になったままなのですが、何度か苦情がくるので、会長さんに相談した所、下の階のご夫婦はクレーマーだとか。
ちょっとした音や振動に敏感で神経質な為、会長さんの所にも結構な回数で苦情を出されていたらしいのです。
下の階のご夫婦には子どもがいない為に気なるそうです。
私の階では隣近所も含め、明らかに子どもがいない事を下の階のご夫婦に伝え、近頃は子どもさんがいる入居者の方が増えた為に、音がするのでこちらもできるだけ音を立てぬようにしますと、手土産などを持参して挨拶に行きました。
始めは、御宅の所は子どもさんがいるからや、御宅の旦那は仕事に行っているのか、しているのか、などと私情までも怒鳴るように色々と文句を言われましたが、真上や真下からの音だけでなく、斜め上が一番良く聞こえるのでと関係のないことまで謝罪をし、深々と頭を下げに行きました。
そして手土産を渡した途端、明らかに先程とは態度が変わり、そんな気を使ってくれなくてもと和やかになりそこから一切なくなりました。
<おまけ>人気の引越しスポット紹介
どれだけ自然が豊かで、周りの人たちが親しくしてくれて温かい地域だったとしても、気分転換の方法や場所が限られていると、息がつまりそうになる。
バスや電車が1時間に1本だったり、車がないと生活できなかったりするところには住みたくない。
加えて、子供の遊び場や緑が少ないところにも住みたくない。
子供を連れて出掛けることを考えるので、児童館がなかったり、広い公園や遊具、動物などがいる施設が近くにないと困る。
コンビニが近くにない。
田舎すぎるところは、交通の便も悪いし、自分自身が自動車普通免許を持っていないため、移動がとても困難になり、買い物にも、ろくに行けなくなるとおもう。
それに、都会と違い、近所づきあいが親密になってくるので、噂とかが広まるのも早いし、下手なことを言えないので、とても大変そう。
コンビニが徒歩圏内にないような田舎はとても住めないとおもう。
夜中の道路は暗いし、イノシシやサル、シカ、タヌキなどが出てきそうで大変そう。
スーパーやコンビニが遠くて不便なところ。
田舎すぎるところ。
電車など交通の便が良くないところ。
ごはん屋さんお酒をゆっくり飲めるお店の種類が少ないところ。
まったく自然がないところ。
交通量が多くてうるさいところ。
首都高や線路沿いなど…職場の近くやオフィス街が一番嫌でした。
今の職場がオフィス街にあるのと、以前職場の近くに住んでいたことがあり、そういうところに住むと強制されなくてもついつい遅くまで仕事をしてしまったり、仕事が終わって帰路についても気持ち的に仕事感が抜けなかったことがあるため。
関連ページ
- 引越し作業で体調を崩しました
- 引越しで体調を崩したりストレスがたまった方は必見。ケアするグッズや対応策を随時更新しております。女性の方にオススメな内容です。
- 賃貸での悩みを解決するポイント
- 賃貸へ引越した方が悩みがちな問題をピックアップ。ストレスを削減する方法や解決しやすい方法をまとめておりますので、是非、ご参考にしてください。